講座やイベントへの参加記録

荒川コミカレ公開講座レポ「あらかわの防災」
2021.03.11 荒川コミュニティカレッジ公開講座「あらかわの防災」に参加しました。荒川区の水害対策 (荒川区区民生活部 防災課長)荒川区で予想される水害荒川区の西日暮里の傾斜地を除く9割は、荒川の決壊による外水氾濫やゲリラ豪雨などによ...

災害ボランティア講座レポ「水害を知る、考える」
災害ボランティア講座「水害を知る、考える。」2020年10月24日(18:30-20:30)アクロスあらかわ「水害に遭うということ」 毎年各地で頻発するようになった水害をニュースで見聞きすることはあっても、それは被災直後の現地の様子ばかり。...

ぼうさいこくたい2020レポート②~災害時の乳幼児栄養~
SS-06 「国際スタンダードにそった災害時における乳幼児の栄養支援とは」NPO法人日本ラクテーション・コンサルタント協会㏚-35 「災害時の乳幼児栄養と授乳支援」母と子の育児支援ネットワーク1.災害時の乳幼児栄養と授乳支援・感染予防のため...

ぼうさいこくたい2020レポート①~災害時の食と栄養~
SS-14「いざいという時どうなる?あなたの食と栄養」vol.3~フェイズフリーな食を考えよう~(公財)味の素ファンデーション1.被災地で発生する食と栄養の問題朝は菓子パン、昼はおにぎり、夜はお弁当という食事が何か月も続いて栄養不足になる。...