一人暮らしとポリCOOK

ポリ袋料理

1人分の食事を作るって、結構難しいですよね。

・食材や調味料が使い切れない
・同じメニューが何日も続いてあきる
・コンロが1つなので一皿料理が多い
・魚料理は面倒なので肉料理が中心
・野菜不足になりがち

ポリCOOKは、一人暮らしの方にもピッタリなんです!
仕事が忙しいくても自炊を頑張りたいという方は、
「ラクうま晩ごはん」を作ってみませんか?
・鍋ひとつで3品同時に調理する
・調理中にもう一品、浅漬けも完成
・使うのは定番の食材や調味料だけ
 
鍋1つで主食・主菜・副菜2品を作ります。
①炊き込みご飯
②シャケのバター醤油
③かぼちゃサラダ
④小松菜の浅漬け
これから一人暮らしをするというお子さんにもおすすめです。
興味のある方は、ポリCOOKをぜひ体験してみてくださいね。

■開催レポ(2019.06.26)
この日は20代の社会人男女6名が参加。
ふだん自炊をしているという方たちも、はじめてのポリ袋料理にドキドキ。

調理スタート! ワイワイおしゃべりしながら、
メニューごとに食材と調味料を袋に入れていきます。
空気を抜いて袋の端を結んだら、
あとは鍋の中で茹でるだけ。
「かんたん♪」 「これなら出来る♪」「たのしい~♪」
湯煎している間にポリ袋の選び方や調理のコツを学び、
浅漬けも作っちゃいます。
茹でるだけなので、その間に他のことができるのも魅力なんです。

そして30分後、完成!!

さてさて、ご試食の感想は・・・
・どの料理もすごく美味しい。
・味がすごく浸みている
・ごはんがポリ袋で炊けることに驚いた
・炊き込みご飯が一人分作れるのはいい
・シャケがふわっふわ
・魚料理が簡単に食べられる
・かぼちゃが甘い。 野菜の美味しさを感じる
・小松菜が生で食べられるとは知らなかった
・ボリューム満点、野菜もとれてヘルシー
・後片付けがすぐ終わるのが嬉しい
・いま家に材料があるからすぐ作れる
・湯煎中の時間も他の家事ができる
・母親にも伝えたい

ポリCOOKで作るご飯に満足していただけたようです。
笑顔がいっぱい、とても楽しい講座でした♪
みなさん、自炊がんばってね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました