ポリ袋レシピに注目が集まっています!

ポリ袋料理

「いまどき!家庭備蓄」

農林水産省の家庭備蓄ポータルサイトの「いまどき!家庭備蓄」2020年1月号(最新版)で、ポリCOOKのレシピが紹介されています。

『時短にも非常時にも!パッククッキング』 より
〇Cookpad 「ポリCOOKのキッチン(外部リンク)」(レシピ作成:ポリCOOK)    写真の「シャケのみそバター」をはじめ、洗い物なしで一人分から気楽に出来る簡単レシピを紹介しています。ヘルシーで美味しい料理を作ることができます。   ポリ袋調理を使えば、忙しいママのひとりランチや、離乳食・介護食の同時調理も簡単になるので、災害時だけでなく、いつもの食事に使ってみて頂きたいです。 

(文・写真提供:ポリCOOK)

「クックパッド防災レシピBOOK」

最近は、ポリ袋のレシピ本もたくさん見かけるようになりました。

2019年9月に発売された防災レシピ本でもポリCOOKのレシピが掲載され、
・覚えておきたいポリ袋料理
・火を使わないおたすけ料理
として紹介されています。

防災レシピだけでなく、在宅避難に関する知識がたくさん載っているので防災本としてもオススメです。

災害時に役立つ調理法

大きな地震が起これば、電気やガスが停止する可能性が高いと考えられます。自宅に水やカセットコンロの備えがあれば、普段に近い食事を作ることができます。

◎災害時のメリット
・温かいものが食べられる
・洗い物が出ないので節水できる
・鍋の水は翌日もまた使える
・袋のまま食べれば食器いらず
・冷蔵庫にある食材を活用できる

そして大事なのは、「いつもやっているから、いざというときに慌てない」ということ。


クックパッドの「ポリCOOKキッチン」には、オリジナルレシピがたくさん並んでいます。
時短やラク家事の調理法として毎日の暮らしに取り入れられるものばかり♡
・お手軽ランチ
・一人暮らしの夕食づくり
・塩分・油分カットのヘルシー料理
・帰宅時間の異なるご家族の食事に
・離乳食、介護食、アレルギー対応食

普段にも防災にも役立つポリCOOKで美味しい料理を作ってください。
入門講座では、湯煎調理に適したポリ袋の選び方、安全に作るための調理の注意点、そして美味しく作るコツを丁寧にお伝えしていきます。

タイトルとURLをコピーしました