おうち防災講座【食事編】DAY2 ~献立作りと食品備蓄~

ポリCOOK×防災

こんにちは。ポリCOOK®認定講師&防災士の長谷川真弓です。
 
ポリCOOK®オンラインサロンのおうち防災講座【食事編】のDAY2が終わりました。
 
安心して暮らせるわが家にしたい!

という想いに共感してくださった受講者様と一緒に、DAY2では食品備蓄について学んでいきます。
 
おうち防災講座では、一週間の献立づくりを通して、災害時に必要なわが家に必要な備蓄食品を考えてみるというワークに取り組みます。

日頃から非常食やカップラーメン、缶詰などを備蓄しているという方でも、「1週間分の家族の食事」となると、すぐには思いつかないもの。

献立の組み方や備蓄しやすい食品について学んだ後、講師や他の受講者様の献立例を参考にしながら、わが家のオリジナル献立表に仕上げていきます。

また、ご自宅の備蓄の見直しがすぐ始められるように、収納方法や期限の管理について講座内で共有しておきます。

<食品備蓄のお悩みシェアより>
・重たい水、入れ替えどうする?
・期限切れを防ぐ対策は?
・家族にもわかる収納にしたい

<実践報告・オープンチャットより>
・収納庫を整理しました
・賞味期限を書き込みました
・早速、備蓄量を調べました!

そして、1週間分の食品備蓄が役立つのは災害時だけではありません。体調を崩してご飯が作れない時、忙しくて買い物をする暇がなかった時にも大助かり。

是非、備蓄のある暮らしを完成させて、緊急事態に対応できるわが家を目指していただきたいと思います。

次回の開催予定はこちらから。
https://www.poly-cook.com/onlinesalon

※DAY1の災害時の食事作りは、こちらをご覧ください。

タイトルとURLをコピーしました