こんにちは。ポリCOOK®認定講師で防災士の長谷川真弓です。
先延ばしになりがちな防災。この秋、ポリCOOK®️チームと一緒に始めてみませんか♪
おうち防災講座の【暮らし編】9月スタート!
防災士や専門家と1年をかけて構築してきたおうち防災講座をいよいよ解禁します。
3回コースにしたのは、「講座で話を聞いてお仕舞い」にしたくなかったからなんです。
実践してこそ、意味がある!でも、なかなか一人では取り組めない。
防災士がしっかりサポートする体制を組み、期間中はオープンチャットを使って疑問やお悩みを解決しながら進めます。
自分やご家族のライフスタイルに合ったやり方を見つけて、「安心して暮らせるわが家になる!」という目標を達成しましょう。
第1回 ハザードマップの読み解きと我が家の安全対策 〜避難・耐震・火災・安否確認〜 第2回 在宅避難のための備え 〜水・ガス・電気・トイレの備蓄〜 第3回 わが家のための防災リュック ~防災グッズをカードで選ぼう~
ここで、講座の内容を少しご紹介しておきますね。
第1回 ハザードマップの読み解きと安全対策
まずは、自宅のまわりにどんな災害のリスクがあるのかをハザードマップを使って読み解きます。避難所を確認するだけでは勿体ない!
次は、わが家の安全対策。被災経験者の話を聞きながら、どうすれば地震に強いわが家にしておけるのかを一緒に考えていきます。
最後は、大切な家族のこと。別々の場所で被災したとき、避難はどうするのか?連絡をどう取り合うのか?家族の間でルール決めも必要ですね。

第2回 在宅避難のための備え
大きな災害では、電気、水道、ガスといったライフラインが長期間停止すると予想されます。
自宅が無事ならば、家族と一緒に”住み慣れた自宅で過ごしたい”とみなさんも思うのはないでしょうか。
在宅避難のために、わが家にとって必要な備えとは何か?部屋の灯りの確保、お水の調達、温かい食事づくり。そして、トレイのこと。
どれくらい備蓄しておけば安心かも具体的にを考えながら、ひとつずつ取り組んでいきたいと思います。

第3回 わが家のための防災リュック
”非常用持ち出し袋は用意している!”というご家庭も多いかと思います。でも、買って・揃えて・安心。そこで止まったままになっていませんか?
・家族分の備えがある
・避難先で使えるものが入っている
・期限の見直しもOK
・すぐに持ち出せる
もし、不安に思うところがある方は、この機会に見直して、本当に使える防災リュックに作り直していきましょう。

【暮らし編】モニター募集のご案内
お家を整えよう!
〜安心して暮らせるわが家になる〜
ポリCOOK×防災士×整理収納アドバイザーの資格を持つ専門家がサポート
3回コース(単発可能)
❉———————❉
【開催日時】
金曜:10〜12時
第1回 9/16
第2回 9/30
第3回 10/14
❉———————❉
今回に限り、モニター価格でご案内
3回コースで10,500円 (通常料金15,000円) ※単発講座は、各3,850円です。
暮らし編全3回セット受講者だけの特典
・シェア会へご招待(参加無料・Lineオープンチャット)
・ポリCOOK公式テキスト、防災レシピ プレゼント
・ポリ袋サンプルは数量限定 先着プレゼント
◎講座の申し込みはこちらへ
https://poly-cook20220916.peatix.com/