こんにちは。
ポリCOOK®認定講師の長谷川真弓です。
明日から3月。
新生活の準備をはじめている方も多いと思います。
環境が変化する前のこのタイミングで、新たな”料理ワザ”を身に着け、スタートダッシュが切れるようにしておくのはいかかですか。
といっても、料理の経験ゼロでも大丈夫!
新生活を助けてくれる「強い味方」になってくれますよ。
ポリ袋料理、ご存知ですか?
ご紹介する”料理ワザ”とは、最近、テレビ番組の特集やネット記事でもよく見かけるようになった「ポリ袋料理」です。
いま初めて知った、知ってはいたけれど自分で作ったことはない、あるいは作ったことはあるけれど美味しくなかったという感想をお持ちの方もいらっしゃるかもしれませんね。
ポリ袋料理の認知度はまだ低く、フライパンで焼いたり、鍋で煮込んだり、油で揚げたりという一般的な調理法のように浸透していません。
ですから、ある意味このちょっと”特殊な調理法”に出会うと人はみんな驚き、そして、疑問が湧いてくるのです。
「えっ、」(動きが固まる)
「ビニール袋(←ポリ袋のこと)を熱いお湯で茹でて平気?破れないの?」
「ポリ袋に食べ物を入れるの?なんか抵抗があるな~」
「ポリ袋の成分が溶けだして、身体に有害じゃないの?」
「火が食材の中まで通るの?ちゃんと料理できるの?」
私も最初にこんな疑問が頭に浮かびましたので、不安を感じる気持ちがとても理解できます。
この一連の不安を解消していただくためにポリCOOK®入門講座を開催しています。
いくら時短やラク家事に役立つ調理法でも、できあがった料理が安心・安全なものでなければ意味がありませんよね。
入門講座では、湯煎に適したポリ袋や調理に必要な道具をご紹介し、調理の際の注意点を丁寧にお伝えしています。
誰でもかんたんに美味しい料理を作って楽しめること、そして素材の味を活かしたヘルシーレシピで健康になっていただくことを目指しています。
講座の内容
①ポリ袋の選び方
〜どの袋が安全なの?〜
②ポリCOOK®の基本
〜ついついやってしまう行動と注意点〜
③ポリCOOK®のメリット
〜日常と防災、どんな風に役立つの?〜
④調理実習と試食
~オンライン講座は実習あり/なしが選べる~
実習メニュー
・基本のご飯
・桜エビと白ごまの炊き込みご飯
・ツナトマトスープパスタ
ポリCOOK®のレシピの中で、美味しくつくるの一番難しいが、実は「基本のご飯」なのです。
意外ですか? 基本なのに・・・
一番最初にやります(^^)
自己流で作って失敗したというお話もよくお聞きしますし、『ポリ袋料理は美味しくない』という誤まった認識を持っていらっしゃる方がいるのだとしたら大変残念です。
だからこそ、「ポリCOOK®入門講座でちゃんと学んで覚えて帰って欲しい!」と考えています。つい、力が入ります(^-^;
「基本のご飯を美味しく炊くこと」の中に、調理法のノウハウがすべて注ぎこまれているといっても過言ではありません。基本のご飯を制する者=ポリ袋料理を制する者、なのです。
そして、クックパッドで人気のツナトマトスープパスタも作ります♪
常備品として家にあることが多い缶詰やパスタを使って、災害時にも活躍してくれるレシピです。
もちろん、普段のおもてなし料理としても活用していただけます。
好みや季節によってトッピングを変えたり、パンやクラッカーを添えると、お洒落なランチができます。


こんな方におすすめです!
「かんたん」「美味しい」「同時調理」
ポリCOOK®はこんな方におすすめします。
☆時短&楽家事で自分の時間をとりたい方
☆手軽にできるお魚料理を知りたい方
☆簡単にできる自炊料理を知りたい方
☆ヘルシー料理を作ってみたい方
☆介護食・離乳食・アレルギー食づくりをしている方
☆災害時にも温かい料理が食べたい方
毎日の暮らしがちょっと楽になったり、災害時にもあったかい食事でほっとできたり、ご自身にもご家族にもみんなに優しい、ポリCOOK®を多くの方に知っていただきたいと思っています。
美味しいから、忘れない♪
調理実習は、受講者様の環境により、「一緒に実習する」または「あとで実習する」のどちらかをお選びいただいております。
当日または後日でもOKです。「基本のご飯」だけは、ぜひ、作っていただき、その美味しさを感じてみてくださいね。私は炊飯器で炊くご飯よりも好きです。
ポリCOOK®の講座では、受講者様が五感で体験できる講座を目指しております。
講師のデモンストレーションもリアルタイムで行い、出来たて熱々のごはんをご試食いただきます。
オンラインでも空間を超えて繋がり、美味しい・楽しい時間を共有しましょう。
それでは、講座でお目にかかれることを楽しみにしております♪
◎講座の担当するのは私です
ポリCOOK®上級認定講師 長谷川真弓
◎講座の開催場所はこちらです
ポリCOOK®南千住教室(東京都荒川区)
※3/29はオンライン開催を予定しています。
◎お申込みはこちらです
日程が合わないという方のためにリクエスト開催も検討させていただきます。
お申込みフォームより、お気軽にお問合せください。